
2009年7月22日

2009年7月22日
(※一番上の写真をちょっとトリミングしてみました。でも、自分でも元画像の方がいいな。。。)
こんばんは。
昨日は、世紀の天体ショーに日本中・・・イヤ、世界中が大騒ぎでしたね。
皆既日食・・・福岡は部分日食でしたが、それでもホント楽しませてもらった、小一時間でした。
昨日は、朝一でお客さんの工場に入り、機械の不具合調整。
取り敢えずは何とか稼働させて、昼間は生産で機械を止められないので、
生産しながら確認もしてもらって・・・あとは夕方の再確認まで待機“解放”していただく。
普段なら「また夕方に行かなアカンなぁ。。。」というところですが、(爆)
昨日は、「ハイ♪ また夕方に寄りま〜す。」と言って、スタコラ福岡空港へまっしぐら。。。ズルッ
何気に、後部座席にはカメラバックが・・・。バキッ
空港近くでRWY34なのに気がつき、どこから撮るか思案しながら、
10時半ぐらいに16エンドを通過。。。
さすがに、平日の午前中なのにギャラリーさんが一杯。
そんな中、遠方よりのお仲間さんを発見し・・・緊急停止。。。
ふと気がつくと、ほかにもお仲間さんがチラホラ。
みなさん思うところは同じ?・・・まぁそうですよね。。。
私が着いた時は、部分日食が始まっていたんですが、
いつもの、たわいない会話もそこそこに、カメラを準備。
離陸機を、いろいろ条件を変えて撮影しながら、またたわいない会話。。。(またしゃべってばっか)
そしたら、何と・・・あの?噂のスゴイ方が・・・ええっ?!。。。
以前、とある時期にサイトをもたれて、とても素敵お写真のサイトだったんですが、
その後は一旦閉鎖され、また最近復活されたあのサイトの方です。
お初にお目にかかれて、とてもうれしゅうございました。
さて、話を部分日食に戻して。。。
やはり、ノーマル仕様?では日食の撮影は厳しいですね。
目を守りながらの撮影で、結果も今一でしたが、でも楽しかったです。
ある程度の雲もあり、それがまたいい撮影条件になってくれました。
そんなこんなで?・・・もう日食も終わり頃に撮ったのが、上の写真です。
ちょっとトリミングした写真も載せてみましたが、
やはり元画像の方が、自分でも何となく?いいかなぁと思います。。。
ちなみに、機体はおそらく・・・ANAの・・・トリプル・・・かと。。。
この際、そんなんはどうでもイイけどね。ドテッ
でも、昨日の撮影はホントいろいろと勉強になりました。
少しは違った撮影にも、また挑戦してみようと思いました。
また次の日食の日に、飛行機と絡めて撮ってみたいと思います。
・・・が、次は26年後?。。。オロッ
金環食は、2012年5月21日とか。平成24年で月曜日ですね。
日本では東京・静岡あたりが一番バッチリだとか。
ダイアモンドリングになるのは、朝の7時20何?分頃とのことなので、
羽田での上がりが狙い目ですかねぇ。
3年後ですか・・・それまでには今の状況も好転しているように、
まっ地道に頑張っていきましょう。。。エイホッエイホッ(笑)
梅雨明けした地域もそうでないところも、ぐずぐずした天気に翻弄されていますが、この大雨で生活に影響はでませんでしたか?
日食。
この日、この時間帯はフライトしていましたが、すっかり日食のことなぞ忘れていたという体たらくです。
いらっしゃいませ〜。
お祝いメッセージとあわせて、ありがとうございます。
昨日の大雨は、ホンマすごかったです。
私のところはマンションの3階ですので、問題はありませんでしたが、
近辺の方々は、お仲間さんも含めてたいへんでした。
でも、みなさんご無事で安堵。何よりでございます。
日食・・・2012年の時は、狙って下さいよん♪。
大阪なら100%のまん丸?じゃないけど、それなりに狙えるそうです。
swallowさんの飛行機と日食のお写真。。。
見てみた〜いです♪。